![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
ファンデーション・コース |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@大阪:第2土曜 5ヶ月 アートを通じて自身を見つめ、自分の基礎を作る 5ヶ月講座 日 時:毎月第2土曜(午前・午後の2コマ) 10:00〜15:00 2011年度 8/20、9/10、10/8、11/12、12/10 場 所:谷6 メンタルデザインオフィス904 申込先:hibe@k.vodafone.ne.jp TEL:090-4280-7045 上野浩子 参加費:¥7,000(1日2コマ)+ 場所代(人数割り) 3ヶ月3回6コマ連続前納 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
アシスト:江口一政 ルドルフ・シュタイナーの人智学によるDr.ハウシュカ理論をベースにアートセラピストによるオリジナルトレーニングコースで学ぶ。日本アントロポゾフィー協会会員。メンタルケア心理士。「社会の中に芸術を」をモットーに芸術的社会生活を試み、芸術と科学と宗教の調和を目指す。 |
|||||||
![]() |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@福岡:1月曜 3ヶ月 アートを通じて自身を見つめ、自分の基礎を作る 3ヶ月講座 日 時:毎月第1月曜(午前・午後の2コマ) 10:00〜15:00 2011年度 10/3、11/7、12/5 場 所:天神・光ビル2階A室(中央区天神4-9-12) ショッパーズダイエー裏・須崎公園近く 1階に鍵の救急車の店舗あり 申込先:akimi1221@softbank.ne.jp TEL:080-5210-1229 麻生君枝 参加費:¥7,000(1日2コマ)+ 場所・交通費(人数割り) 3ヶ月3回6コマ連続前納 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
エクストラ・レッスンェ オーストラリアにある人智学を基にした、発達障害や行動不全、読み書き困難症、ADDもしくはADHD、学習困難な子どもを発見し成長補助の為のプログラム。現在プラクティショナーを学び中。 |
|||||||
![]() |
|||||||
講座を募集 現在、毎月第3日曜日に行っていますが、この日に参加できない方で、是非とも体験したい方は、10人ぐらいの参加者が募れば、 その場所にて講座を行うことは可能です。一度ご連絡下さい。 |
|||||||
![]() |
|||||||
セカンド・コース |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@東京:第4金曜 ありのままの自分をみつめるためのメンタルアート 連続講座 日 時:毎月第4金曜(午前・午後の2コマ) 10:00〜15:00 2011年度 4/22、5/27、6/17、7/15、8/26、9/16 10/28、11/18、12/16、1/20、2/17、3/16 場 所:子安市民センター(八王子徒歩10分) 申込先:hoppeko@mbn.nifty.com 090-5167-2233 そら色の“わ”(松本) 参加費:¥8,000(2コマ)+ 交通費・会場費(人数割り) (1年12回連続前納、分割要相談) ¥13,000(初回の体験の人のみ1回1日2コマ) 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
MIXIにコミュニティ 2006年4月1日よりミクシイの中にコミュニティを立ち上げました。名前は「アートで遊びアートに学ぶ@大阪」。この講座の番外知識編です。講座の中ではなかなか話しきれないことを書いています。参加したい方は招待状を送りますので、ご連絡下さい。 |
|||||||
![]() |
|||||||
必要な物 ●画板 (ボード600mmx450mm) ●パステル ホルベインのセミハード 40色が使いやすいです。 15、25、40、60色がある ●クレヨン シュトックマーのブロッククレヨン。 ●絵具 シュトックマーの6色セット 6色はレモンイエロー、ゴールドイエロー、バーミリオン、 カーマイン、ウルトラマリンブルー、プレシャンブルー。 ●パステル、心斎橋のカワチ画材で、クレヨン、絵具は、天王寺のぱふにて購入可。 クレヨンは最近、心斎橋のカワチ画材でも置いています。 |
|||||||
![]() |
|||||||
サード・コース |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@大阪:第3日曜 メンタル・アート・ダイナミック 日 時:毎月第3日曜(午前・午後の2コマ) 10:30〜15:30 場 所:谷6 メンタルデザインオフィス904 2011年度 4/17、5/15、6/19、7/17、8/21、9/18 10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/18 申込先:m.a.k.h.r.allstar@docomo.ne.jp 内海 舞 参加費:¥9,000(1日2コマ)+ 場所代(人数割り) (1年12回連続前納、分割要相談) ¥12,000(体験の人のみ1回1日2コマ) 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@大阪:第1土曜 メンタル・アート・ダイナミック 日 時:毎月第1土曜(午前・午後の2コマ) 10:00〜15:00 場 所:谷6 メンタルデザインオフィス904 2011年度 4/9、5/7、6/4、7/2、8/6、9/3 10/1、11/5、12/3、1/7、2/4、3/3 申込先:cubic@chisokuan.com tel : 077-464-3622 などか(田村清生) 参加費:¥9,000(1日2コマ)+ 場所代(人数割り) (1年12回連続前納、分割要相談) ¥12,000(体験の人のみ1回1日2コマ) 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉など |
|||||||
![]() |
|||||||
アートで遊びアートに学ぶ@岡山:第3月曜 メンタルアート・ダイナミック 連続講座 日 時:毎月第3月曜(午前・午後の2コマ) 10:00〜15:00 2011年度 4/18、5/16、6/20、7/11、8/29、9/12 10/17、11/21、12/19、1/16、2/20、3/19 場 所:岡山市立京山公民館 申込先:uri-2001@gray.plala.or.jp 090-3749-1270 わたしの会(遠部) 参加費:¥132,000(1日2コマ1年12回連続前納、分割要相談) ¥12,000(初回の体験の人のみ1日1回2コマ) 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、お手玉、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
瞑想としての模写・コース |
|||||||
模写に学ぶ@大阪:第2日曜 アートで瞑想 日 時:毎月第2日曜 10:30〜15:30 2011年度 4/10、5/8、6/12、7/10、8/28、9/11 10/9、11/13、12/11、1/8、2/12、3/11 場 所:谷6 メンタルデザインオフィス904 申込先::a.salada65@gmail.com 皿田敦子 参加費:¥7,000(1日2コマ)+ 場所代(人数割り) (1年12回連続前納、分割要相談) ¥10,000(初回の体験の人のみ1日1回) 途中でやめたり休んでも返金できませんのでご了承ください 持ち物:パステル、クレヨン、画板、カメラ、筆記用具など |
|||||||
![]() |
|||||||
上記の講座以外のセッション(アートワーク) ●アートで遊び、アートに学ぶ(個人セッション) ・1回60分 10,000円 ●アートで遊び、アートに学ぶ(グループセッション) ・1回120分 1人4,000円(会場費、交通費別途) 8人〜15人まで |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
子どものための成長補助 |
|||||||
★エクストラ・レッスン★ 発達障がい・学習障がいの発見と成長補助する為のプログラム 子どもにふさわしい形での成長が許される 真の自由 行動不全、読み書き困難症、ADDもしくはADHDを抱えるこどもそして保護者である方々に、エクストラレッスンは大きな利益をもたらします。エクストラレッスンをこどもに受けさせた保護者の方からは、「自分のこどもをより良く理解できるようになり、今ようやく一歩前へ進める。」という報告が寄せられています。注意力に問題のあるこども達にとっては、薬物を使用しないアプローチが選択肢のひとつに加わります。ひとりのこどもが、その子に特有の感覚を通して世界を理解しようとしながら、学校や家で自分に課せられた課題を全力を尽くしてこなそうとしています。エクストラレッスンとは、このこどもがどれだけの努力を必要としているのか、その部分においてのわたし達の全人的な理解をもたらすものだと言えます。保護者の方々にとっては学校や社会の制度にピッタリとはまらないこどもに対してしばしば抱く、フラストレーション(欲求不満)の一部を手放す可能性が与えられるということです。 ★個人の資質と差があるため100%の矯正を保証するものではありません。 ★大人の場合は、発達障がいや学習障がいによる 2次的な精神問題(うつや自閉など)が軽減する場合があります。 日 時:要相談 場 所:谷6 メンタルデザインオフィス904 申込先:kaz@kazoo-d.com (江口) アセスメント:各¥6,000…大人は1万円 プログラム :各¥6,000…大人は1万円 ★アセスメント、プログラムとも1回約1時間ぐらいです ★1対1で行います(個人差がある為) ★プログラムは毎週1回で、1年以上行います (期間は個人差があります) ★毎日の課題を行ってもらいます |
|||||||
![]() |
|||||||